ゼロからドイツ語留学記

ドイツ語ビギナーがドイツ語圏にふらっとやってきました

製氷皿はどこに?

今日は結構山場の日で、

WGの不動産屋さんとアポイントを取っていました。

が、急いでいるからとあの電動スクーターに乗ったら、

だいぶ通り過ぎてしまい、

早いがゆえにすごーく遠くに行ってしまって、

小道に入ったり迷いながら戻ったらだいぶ遅刻でした…。

そして後でスクーターにかかった請求書見て気絶しそうになった。

 

担当者はオーナーなのか、おじいちゃん。

返事が遅い!!説明を全然わかってくれない!!と

メールでやりとりしてたときは怒ってたけど、

人の好さそうなおじいちゃんだと、もう怒る気せず。

さっさと会いにくれば早めに解決したかも。

そして幸いシェアメイトも来てくれたおかげで、

話はあらかた済んで問題は解決していました。

シェアメイトが退席後は担当者と二人だったけど、

Meldezettel(住民届)のサインなどももらい、握手して無事終了。

英語がわからないからドイツ語でというおじいちゃんに、

なんと英語とGoogle翻訳のみで乗り切る…。

 

とても暑かったので、帰りにアイスを食べたけど、

ぺろっと食べ終わり、まだなんか足りない。

小さめにしたけど大きいのにすればよかった。

 

氷いっぱい入れてソーダとかがいいなと思い、

スーパーの調理用品のコーナーで製氷皿探して全然見つからず。

ぐるぐる歩いて見つけたのが、

ラップとか置いてるコーナーに、製氷袋(?)が。

なるほど、ポピュラーなのはきっとこれなんだな、と理解して

買ってみました。

 

 

一箱0.99ユーロ。12枚入ってるなら8月中はもう十分な気がします。

仕組みとしては、日本でも100均とかで売ってるアイスバッグが近いかも。

ただ、これは袋から普通に氷取り出すけど…。

水の入口が逆止弁とかは同じですね。

 

で、実際作ろうとしてじょうごみたいなものでやればいいものを、

何も考えずそのまま水道から入れようとしたら、

こぼれた水が全部自分にだばーっとかかりました。

暑かったのですぐ乾いたのがせめてもの幸い。

ああサングリアに入れるのが楽しみだなー。

 

そう、オーストリアの水道水は硬水ですが普通においしく飲めるのです。

水道から出てくる水がリアル南アルプス天然水。

街中にもTrinkenwasser (飲料水)という表示があちこちにあり、

タンブラーやペットボトルに入れてる自転車の人などよくみかけます。